ブログ

間もなく完成のY様邸
工事日記 豊田市Y様邸
素敵なお庭で押入れ中段加工中。
後ろに見える小屋は、昨年新築したカウンセリングルームです。
Y様のお家は、お庭がとっても綺麗。
どんな季節に伺ってもお花が溢れていて、隅々まで手が届いていて、本当に素敵。
癒されるーーー。
畳も新しくなって、いい香り。
畳って、いろんな種類があるの知っていますか?
標準的な畳床があるものは厚みが55㎜。最近は薄畳といってフローリングの上にそのまま敷くような15㎜程度の物も普及しています。
昔からのい草の畳もあれば、和紙でできた畳も。
和紙の商品で良く使うのは大建工業の畳表。
(メーカーサイトはこちらから)
ちなみにY様のお家は、標準的な55㎜の国産い草畳です。
い草と言っても国産もあれば中国産もあります。
気になる方は確認するのをお勧めします。
1階の和室は新しく。2階の和室は表替えをさせて頂きました。
2階の畳を上げてみて、畳屋さんビックリ。
随分昔、自分が作った畳だったそうです。
畳は全部同じに見えて、実は微妙にサイズが違い、ちゃんと納まる場所が決まっているんですよ。
その目印に畳の裏に文字や数字が書いてあったりするのですが、その字を見て畳屋さん気付いたみたいです。
なんだか嬉しい再会でした。
– + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +
ブログランキングに参加しています!
ポチッと1票入れて下さったらうれしいです。